キープしました。
辞退しました。
新着

急成長 検索SaaSの構築を行う【Webディレクター】完全在宅勤務 株式会社Helpfeel ◆ヒット率98%のFAQ検索システム◆フルフレックス勤務

情報更新日:2024/05/23
掲載終了予定日:2024/07/11

この求人のポイント

20億円の資金調達を達成!様々な業界から注目されるFAQシステム「Helpfeel」を構築するWebディレクターへ!
◆:20億円の資金調達を達成!急成長を遂げるSaaS ◆:サービスローンチから4年で400サイトへ導入済み ◆:テキストコミュニケーションメインで、業務効率◎ ◆:独自技術「意図予測検索」を使った自社サービス ◆:フルリモート&フルフレックスで、働きやすさ◎ ◆:コーディング・デザインの経験もフルに活かせる
~業務効率化&業績UPに貢献するサービス~Webディレクターとして、一緒にHelpfeelを盛り上げませんか?
株式会社HelpfeelのPRイメージ
  • ユーザーの疑問を解決する検索SaaS「Helpfeel」
  • スクリーンショット共有ツール「Gyazo」
  • ナレッジ共有ツール「Scrapbox」
上記3つのサービスを展開しています。

今回の募集は「Helpfeel」のFAQサイトを構築するべく、顧客折衝や進行管理を行う【Webディレクター】のポジションです!Webデザインやコーディングの知識・ノウハウを活かして、お客様の課題解決に繋がるサイト作りに貢献しませんか?

仕事内容

セールスが受注後、お客様とサイトの要件定義を実施。その後サイト納品までの進行管理を行うWebディレクター業務をお任せします【5~6件を同時進行】

具体的には

◆お客様との技術折衝
・納品前後での技術的な要望対応
・WebサイトやアプリのUI/UX改善提案
・必要に応じてオンライン商談の同席
◆Helpfeelの初期設定・カスタマイズ対応
◆納品までの進行管理

※ゼロベースのサイト構築はありません
※案件はチームリーダーがアサインします

入社後の流れ

まずは「Helpfeel」の概要や業務の進め方を
覚えるところからスタートします。
その後、顧客との打合わせに同席し、
徐々に案件を担当していきます。

3~4ヶ月を目安にひとり立ちできるよう
シニアディレクターがサポートします。

フルリモートながら、コミュニケーションは活発です

完全在宅勤務&フルフレックスなので、
社員同士のコミュニケーションが取れる
環境づくりを大切にしています。

Slack等のテキストコミュニケーション
だけではなく、週2回の定例ミーティングを実施。
案件の共有会・悩みの相談会を行い
社員の状況を可視化できるような
体制を整えています。
株式会社Helpfeelの仕事イメージ

ユーザーや顧客の声が自分に届き、成果を実感できる

納品後の運用はカスタマーサクセスが
担当しますが、Webディレクターが
リリース後に生じる技術的な疑問点や
課題をサポートすることもあります。

「問い合わせ件数が減った」
「社内の業務効率が上がった」など
沢山の嬉しい声がやりがいになります。

▼導入事例インタビュー
https://www.helpfeel.com/works

対象となる方

【30~40代活躍中】Web制作会社での制作業務経験(3年以上)◆顧客との折衝経験◆HTML/CSSを用いたWebサイトのカスタマイズ経験がある方
【応募条件】
  • 学歴不問
  • 顧客との折衝経験
  • Web制作会社での制作業務経験(3年以上)

【下記のような方を歓迎します】
  • デザイナー・コーダーの経験をお持ちの方
  • 自社コンテンツのWebディレクター経験をお持ちの方
  • フリーランスとしてWebページの制作を行った方
  • クリエイティブの最前線で働きたい方
  • クライアントワークを経験してきた方
取材担当者からみた「向いている人」「向いていない人」をお伝えします!

この仕事に向いている人

○お客様としっかり向き合える方

企業の生産性UPや課題解決を行うべく、どんなFAQシステムを構築すべきかをきちんと考えていくことが大切です。そのためお客様へ真摯に向き合える方が向いています。

この仕事に向いていない人

△自発的に行動できない方

SlackやScrapbox上で社内の情報も把握できますが、自分から情報を取りに行く姿勢が大切です。自ら行動を起こし、システムをより良くしようという志向がないと活躍は厳しいでしょう。

マイナビ転職
編集部より

募集要項

雇用形態
正社員
勤務時間
フレックスタイム制(標準労働時間 1日8時間)
※コアタイム無し
勤務地

~フルリモートOK★全国どこでも働ける~


~京都オフィス~
京都府京都市上京区御所八幡町110-16 かわもとビル5階
~東京オフィス~
東京都港区東新橋1-5-2 汐留シティセンター5階

週5日在宅勤務可能です

マイナビ転職の勤務地区分では…


北海道、青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、富山県、石川県、福井県、新潟県、山梨県、長野県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県、鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県
交通アクセス
~京都オフィス~
地下鉄烏丸線「今出川駅」徒歩1分
~東京オフィス~
JR各線 「新橋駅」徒歩3分
都営大江戸線 「汐留駅」徒歩1分
給与
年俸500万~700万円
※上記年収を12分割の上、月々支給します
※経験・スキルを考慮し、年俸を決定します
※試用期間3ヶ月(条件は本採用と同様です)

初年度の年収

初年度年収は、入社後向こう一年間に支給される予定の金額で、基本給に諸手当と前年度の標準的な査定ベースの賞与額を加えたものです。 諸手当には、採用対象者に一律支給される予定の固定手当、平均残業時間を基準とした想定される時間外勤務手当を含みます。歩合給やインセンティブは含みません。 初年度年収は、入社される方のスキルや経験によって必ずしも一定ではありませんので、検索した年収額と実際に入社した際の金額は異なる場合があります。
500万円~700万円
昇給・賞与
  • 昇給年1回
諸手当
  • 交通費全額支給
  • 書籍購入補助制度(5,000円/月)
  • オフラインでのチームビルディング費用の会社負担
休日・休暇

~年間休日120日以上~

  • 完全週休2日制(土日)
  • 祝日
  • 年末年始休暇
  • 慶弔休暇
  • 産前産後休暇(取得実績あり)
  • 育児休暇(取得実績あり)
福利厚生
  • 各種社会保険完備(雇用・健康・労災・厚生年金)
  • ノートパソコン貸与
  • チームビルディング支援
  • ベビーシッター利用支援
  • ストックオプション制度あり
この求人の特徴
  • マネジャー採用
  • 急募
  • 業界経験者優遇
  • 社会人経験20年以上歓迎
  • 学歴不問
  • U・Iターン歓迎
  • 「女性のおしごと」掲載中
  • 地域限定社員
  • 管理職・マネジメント経験歓迎
  • オンライン面談可
  • 転勤なし
  • フレックス勤務
  • 残業月30時間以内
  • 完全在宅勤務・フルリモートワーク可
  • リモートワーク可
  • 時差出勤可
  • 時短勤務OK
  • 自社商品・メディアあり
  • 自社内開発
  • 服装自由
  • 年間休日120日以上
  • 5日以上連続休暇取得可能
  • 完全週休2日制
  • オフィス内禁煙・分煙
  • 交通費全額支給
  • 書籍購入補助あり
  • 携帯・タブレット支給
  • 固定給25万円以上

会社情報

この企業の特徴
  • 中途入社5割以上
  • 3年連続売上UP
  • 20代の管理職登用実績あり
  • 女性管理職登用実績あり
  • 産休・育休取得実績あり
  • 育児中の社員在籍中
  • 副業OK
  • 託児所・育児サポートあり
  • 平均年齢30代
設立
2007年12月21日
代表者
洛西 一周
従業員数
156名(2024年5月現在)
資本金
1億円
事業内容
  • 知識を届けるエンタープライズサーチ「Helpfeel」の開発運用
  • 知識を磨き上げるアイディエーションツール「Scrapbox」の開発運用
  • 情報を知識にするメディアキャプチャー「Gyazo」の開発運用
本社所在地
京都府京都市上京区御所八幡町110-16 かわもとビル5階
▼採用サイト▼
企業文化やワークスタイル、今後のビジネス戦略など、Helpfeelをより深く知ることができます!
https://corp.helpfeel.com/ja/recruit
▼FAQシステム「Helpfeel」▼
https://www.helpfeel.com
企業ホームページ https://corp.helpfeel.com/ja/home

応募方法

選考の特徴
  • 夜間面接OK
  • WEB面接OK
  • 面接日程応相談
  • 入社時期応相談
  • 応募から内定まで1カ月以内
応募方法
マイナビ転職の「応募フォーム」よりご応募ください。
ご応募の際にポートフォリオを提出いただきます 。応募フォーム内「企業からの質問」の項目に、ポートフォリオが閲覧できるURLをご記入ください。(形式は自由です)

※応募の秘密は厳守します。
※提出いただいた個人情報は、選考目的以外では使用しません。
※ご不明点がございましたら、応募前のご質問も歓迎です。お気軽にご連絡ください。
応募受付後の連絡
Web書類選考終了後、メールでご連絡させていただきます。
採用プロセス
  1. STEP
    1

Web書類選考

  1. STEP
    2

Web面接(2~3回)

リファレンスチェックあり
  1. STEP
    3

内定

面接回数
2~3回
面接地
全てオンライン上で実施いたします。
問い合わせ
株式会社Helpfeel

住所
〒 105-7105 東京都港区東新橋1-5-2 汐留シティセンター5階
地図を見る

会社・仕事の魅力

株式会社Helpfeelの魅力イメージ1

事業の成長に直接貢献できるサイト作りを行う一員へ

ー「Helpfeel」の更なる魅力をご紹介

社内FAQ・商品の問い合わせなど、
様々な場面で活用いただいています。

≪下記のような効果をもたらします≫

  • サイト利用率の向上
  • 問い合わせ対応要員の人件費削減
  • 社内の教育コスト削減
  • 顧客の声を拾い、商品の売上UPに貢献 など

成果が出ているからこそ、解約率は1%以下!
グループ企業やご紹介での横展開も多く
様々な業種・規模の企業に合うサイトを構築できます。

ー 完全分業!会社全体でサービスを作り上げる

◆インサイドセールス
└お客様と初接点を持ち、アポイント獲得
◆フィールドセールス
└初回アポイント~成約までの商談を実施
◆Webディレクター
└FAQ画面の構築・制作ディレクションを担当
◆テクニカルライター
└FAQの質問文を作成
◆カスタマーサクセス
└導入後のオンボーディング、伴走支援

各々が役割を意識し、Helpfeelの成長を促しています。
2名のWebディレクターへ話を聞くことができた。そこで2人が話していたことが、自分の技術がお客様の事業成長に直結することを実感できるのがやりがいになるということだ。フルリモートで働きながらも、自分のミッションをしっかりと遂行。その後出来上がったFAQサイトが活用され、お客様からの喜びの声や成果を聞けた時に更なるモチベーションが沸き上がるそうだ。ぜひご自身の経験を活かして、急成長するサービスを支えてほしい。

マイナビ転職
編集部より

インタビュー

先輩社員にお話を伺いました

関口のプロフィールフォト
関口 さん(中途入社4年目)
Webディレクター
前職の経験 家電系のEC通販コンテンツのWebディレクター
Q

何故この仕事を選んだのですか?

前職ではWebサイトを構築する側とエンドユーザーとの距離が遠く、自分の頑張りが役に立っているのかが実感できず、転職を決意。Helpfeelの取引先の事業に並走し、成長をアシストできる部分に魅力を感じました。
Q

事業の魅力はどこにありますか?

実際に構築したFAQサイトを使用したお客様の声を直接聞けることですね。当社のHPにユーザーインタビューが記載されるため、お客様の事業成長へどのように貢献できたかが把握でき、モチベーションに繋がります。
Q

一緒に働くメンバーは?

現在30~40代のWebディレクターが活躍中。フルリモート勤務ですが、週に2回の定例ミーティング・Slackを通じて活発にコミュニケーションを取っていますので、安心してご応募いただければと思います!
Q

あなたの感じる職場の雰囲気は?

個人主義 チーム主義
個人の裁量が大きい ルールに従う
成果主義 プロセス重視
オフタイムの交流が少なめ 多め
トップダウン ボトムアップ
※個人の感想です。

先輩社員にお話を伺いました

鶴のプロフィールフォト
鶴 さん(中途入社1年目)
Webディレクター
前職の経験 Webディレクター
Q

何故この仕事を選んだのですか?

以前はデザイン中心の制作会社に勤務。当時から北海道に在住しフルリモートで働いていましたが、出社しないことで得られる情報に格差を感じ転職。そこで平等に情報が取得できるHelpfeelに魅力を感じ、入社しました。
Q

職場の雰囲気はどうですか?

Webディレクターとのテキストコミュニケーションはもちろんですが、セールスやテクニカルライター、カスタマーサクセスなど…他部署との交流も活発なため、皆でサービスを作り上げる面白さを感じられると思います!
Q

新しい仲間に期待することはなんですか?

自分の考えをしっかり持ち、第三者へ伝えられる方ですとすぐに活躍できるでしょう。テキストコミュニケーションが重視される文化だからこそ、積極的に意見や考えをアウトプットすることが大切だと思います!
Q

あなたの感じる職場の雰囲気は?

個人主義 チーム主義
個人の裁量が大きい ルールに従う
成果主義 プロセス重視
オフタイムの交流が少なめ 多め
トップダウン ボトムアップ
※個人の感想です。
  • この求人に応募する
  • 気になる
    気になるとは?

    ・気になる求人を保存できる
    ・求人を保存すると企業から応募や面接の依頼メッセージが届く可能性があります!

応募を悩んでる方にオススメ
企業に質問する

この求人について「気になる点がある」「もっと詳しく知りたい」という場合は、企業に質問することができます。質問が集中した場合など企業の状況によっては、すべての質問に回答できないこともあります。その点ご了承の上、ご利用ください。締切間近の求人に関して応募をお悩みの場合は、応募フォームに質問内容を記載して、応募することをオススメします。

この求人に応募した人はこちらも検討しています

注目のキーワード

株式会社Helpfeel ◆ヒット率98%のFAQ検索システム◆フルフレックス勤務

急成長 検索SaaSの構築を行う【Webディレクター】完全在宅勤務