キープしました。
辞退しました。
新着
独立行政法人日本学術振興会の企業ロゴ

情報システム室の【専門職員】★ITエンジニア経験者歓迎 独立行政法人日本学術振興会 ■年間約2700億円の予算を担う学術資金配分機関■学術振興に寄与

情報更新日:2024/05/28
掲載終了予定日:2024/07/08

この求人のポイント

《1932年創設》研究を支える経験が、きっとあなたの財産になる。勤務時間もお休みも…働きやすい環境です。
【文科省管轄】日本の学術振興に寄与する独立行政法人 【社会に貢献】学術研究を支える縁の下の力持ち 【活躍】ITエンジニアとしての経験・スキルを活かせる 【採用方針】将来のチームのコアメンバー募集 【自由な風土】風通し良く30~50代まで幅広く活躍中! 【休日】年間休日120日/有休取得も自由
日本人のノーベル賞受賞や各分野の研究を支える公的機関。世界レベルの”知”の創造と日本の未来へ貢献!
独立行政法人日本学術振興会のPRイメージ

…─[ 文部科学省管轄の独立行政法人 ]─…

私たちは、科学研究費や特別研究員の助成など、全国の研究者や研究機関を支援する事業を展開しています。

職員数200名程度のコンパクトな組織ですが、研究者や学術発展を支えるために一人ひとりが裁量と責任を持って職務にあたっています。

今回は、総務部の「情報システム室」にて、エンジニアとして一緒に活躍していただけるスタッフを募集します!

仕事内容

【学術振興事業を支えるシステム運用・保守】各種業務システム関する運用、および維持管理業務を行います。仕事の流れはOJTで学べます。

具体的には

経験やスキルなどを考慮して、できる業務からお任せしていきます。

◆学振の業務において使用する各種業務システム(人事・会計等の事務に係る業務システムや、学振の公募事業に係る電子申請システム等)に関する運用及び維持管理業務
◆各種業務システムに関する機能追加・開発等の企画・立案、連絡調整 など

配属先の編成

職員の文系理系、出身地はさまざま。
多様なバックグラウンドの人がいる刺激的な職場です。
真面目な人が多いですが、堅苦しいわけではありません。
大学や文部科学省など、ほかの機関からの出向者も多数いるので、風通しのいい職場です。
服装はオフィスカジュアルでOK!リラックスしながら働けます。

将来のキャリアパス

総務部の「情報システム室」は少人数で業務を手掛けています。
具体的な業務の進め方は、経験豊富な先輩職員からOJTで指導を受けることができます。
今回は、将来のチームのコアメンバー候補の募集です。
あなたの経験やスキルをチームに還元して、ぜひ組織を活性化していただければと思っています。

ワークライフバランスを実現できる働き方

土日祝休みの完全週休2日制で、有給休暇も事前申請で自由に取得できるので、ライフスタイルに合わせて働けます。
期末など繁忙期はありますが、それ以外は労務管理もできており、自分の時間を大事にしながらワークライフバランスを実現することも可能です。
独立行政法人日本学術振興会の仕事イメージ

対象となる方

Linux(Server)またはWindows Serverのシステム管理者経験、情報処理技術者試験の「基本情報技術者試験」に合格または同等以上の知識をお持ちの方
【応募条件】※いずれかをお持ちの方
◆Linux(Server)またはWindows Serverのシステム管理者経験をお持ちの方
◆情報処理技術者試験の「基本情報技術者試験」に合格またはそれと同等以上の知識をお持ちの方
◆社内ネットワークの基本的な知識をお持ちの方
◆Webアプリケーションに関する基本的な知識をお持ちの方
◆情報セキュリティに関する基本的な知識(情報セキュリティの確保・向上についての理解)をお持ちの方
取材担当者からみた「向いている人」「向いていない人」をお伝えします!

この仕事に向いている人

交渉力・調整力があり、立場に関わらず様々な方と円滑にコミュニケーションを取り、協調性をもって職務を遂行できる方、担当業務に対し学ぶ姿勢など積極性がある方は向いているでしょう。

この仕事に向いていない人

IT関連や情報システム系業務に苦手意識がある方、受け身で仕事をしたい方は向かないかもしれません。

マイナビ転職
編集部より

募集要項

雇用形態
契約社員
採用予定人数
若干名
勤務時間
1日7時間45分/週5日勤務(月~金)※週38時間45分

就業時間は9:00~17:30(休憩時間45分)

※一定の範囲内で始業時間及び休憩時間の変更が可能。
※所定労働時間を超える労働あり。
勤務地
★転勤なし
★麹町・四ツ谷駅徒歩すぐの好立地

東京都千代田区麹町5-3-1 麹町ビジネスセンター10階

(独)日本学術振興会(麹町事務室)総務部総務課

マイナビ転職の勤務地区分では…


東京都
給与
月給30万円~34万円
※経験や能力等を考慮し、規程により決定いたします。
※試用期間14日間あり(待遇に変わりはありません)
※一律手当である特別都市手当及び特別退職手当を含んでいます。

モデル給与(大学卒業後、10年間フルタイムの勤務歴がある場合)

◎月給:約32万円
※一律手当である特別都市手当及び特別退職手当を含む

初年度の年収

初年度年収は、入社後向こう一年間に支給される予定の金額で、基本給に諸手当と前年度の標準的な査定ベースの賞与額を加えたものです。 諸手当には、採用対象者に一律支給される予定の固定手当、平均残業時間を基準とした想定される時間外勤務手当を含みます。歩合給やインセンティブは含みません。 初年度年収は、入社される方のスキルや経験によって必ずしも一定ではありませんので、検索した年収額と実際に入社した際の金額は異なる場合があります。
300万円~500万円
諸手当
◆通勤手当(上限あり)
◆時間外勤務手当
◆扶養手当
◆期末・勤勉手当(年2回)
休日・休暇
【年間休日120日以上】
◆完全週休2日制(土日休み)
◆祝日
◆年末年始(12月29日から1月3日)
◆創立記念日(9月21日)
◆夏季休暇
◆慶弔休暇
◆有給休暇
◆特別休暇 他
福利厚生
◆各種社会保険完備
◆企業年金基金
◆育休産休制度
勤務期間について
令和6年9月1日~令和7年3月31日
※以降、予算の状況、業務の必要性、勤務成績の評価により更新することもある。(更新回数は5回、当初の採用日から最長5年間を限度とする)
この求人の特徴
  • 急募
  • 業界経験者優遇
  • 社会人経験20年以上歓迎
  • 学歴不問
  • U・Iターン歓迎
  • 「女性のおしごと」掲載中
  • 地域限定社員
  • ブランクOK
  • 社内見学可
  • 有給消化率8割以上
  • 管理職・マネジメント経験歓迎
  • 転勤なし
  • 残業月30時間以内
  • 服装自由
  • 年間休日120日以上
  • 5日以上連続休暇取得可能
  • 完全週休2日制
  • オフィス内禁煙・分煙
  • ネイル・ピアス・髪型自由
  • 固定給25万円以上
  • C、C++
  • Java
  • Perl、PHP、Ruby、Python
  • VB、VBA
  • COBOL
  • .NET関連(C#、ASP、VB等)
  • Objective-C、OpenGL
  • その他言語・フレームワーク
  • ERP
  • CRM
  • SCM
  • HRM
  • PLM
  • BI、SFA
  • その他パッケージ
  • UNIX
  • Linux
  • Windows
  • Android、iOS
  • その他OS
  • スイッチ・ルータ・有線ネットワーク
  • 無線ネットワーク
  • セキュリティ
  • ストレージ
  • 仮想環境
  • クラウド
  • データベース構築・管理
  • サーバ構築・管理
  • 金融
  • 製造
  • 情報・通信
  • インターネット
  • 医療・福祉
  • 素材・エネルギー
  • 流通・小売・サービス
  • 官公庁・文教
  • その他業種
  • 経理・財務・会計業務システム
  • 人事・給与・労務業務システム
  • 生産管理システム
  • 物流・購買関連システム
  • 営業・販売管理システム
  • その他業務システム
  • WEBサイト
  • モバイル・スマートフォンサイト
  • スマートフォンアプリ
  • クラウドサービス
  • システム化計画・企画
  • サービス企画・立案
  • プロジェクトマネジメント
  • アーキテクチャ設計
  • 要件定義・設計
  • 開発・テスト
  • 運用・保守
  • プライム比率7割以上
  • ユーザー系・メーカー系
  • 自社パッケージ・製品あり
  • 自社BtoC WEBサービスあり
  • 大規模開発(100人月以上)
  • 自社内開発7割以上
  • 一括受託開発あり
  • PL・PM候補
  • 基本設計以上の仕事
  • スペシャリスト制度あり
  • 外部研修利用制度あり
  • プログラミングスキル不問

会社情報

この企業の特徴
  • 中途入社5割以上
  • 女性社員5割以上
  • 女性管理職登用実績あり
  • 産休・育休取得実績あり
  • 育児中の社員在籍中
  • 未経験入社5割以上
設立
1932年12月
代表者
理事長 杉野 剛
資本金
事業内容
◆多様で厚みのある知の創造
◆知の開拓に挑戦する次世代の研究者の養成
◆大学等における研究基盤等の強化
◆国際研究ネットワークの強化
◆学術振興のための支援基盤の強化
本社所在地
東京都千代田区麹町5-3-1 麹町ビジネスセンター
企業ホームページ https://www.jsps.go.jp/index.html

応募方法

選考の特徴
  • WEB面接OK
  • 面接日程応相談
応募方法
マイナビ転職の「応募フォーム」よりエントリーしてください。

※面接日・入社日は相談に応じます。
※応募の秘密は厳守いたします。

≪応募書類の取り扱いに関して≫
ご応募いただく個人情報は採用業務にのみ利用し、当社の個人情報保護方針に基づき、適切な利用、管理、保護に努めます。
他の目的で第三者へ譲渡・開示することはありません。
応募受付後の連絡
マイナビ画面、メールまたは電話にてご連絡差し上げます。
採用プロセス
▼【書類選考】
ご応募いただいた内容をもとに、書類選考を実施します。

▼【面接】※対面で実施面接
7月15日頃を予定しています。
詳細は7月12日頃までにお知らせします。
※オンライン形式も可能です。

▼【内定】
正式な合否は、書面で通知します。
面接回数
1回
面接地
東京都千代田区麹町5-3-1 麹町ビジネスセンター
問い合わせ
独立行政法人日本学術振興会

住所
〒 102-0083 東京都千代田区麹町5-3-1 麹町ビジネスセンター
地図を見る

採用担当
(独)日本学術振興会総務部総務課情報システム室 担当:長谷川

E-mail

電話番号
03-3263-1075

会社・仕事の魅力

独立行政法人日本学術振興会の魅力イメージ1

職員に聞いてみました!「学振」のあれこれ

Q.入職理由を教えてください。

●「日本の研究を支えたかったから」
△「面接で人間関係のよさを感じたから」
◆「仕事と子育てを両立できる職場だから」

Q.仕事で苦労したことは?

□「職場で飛び交う略語や専門用語が難しかった…」
▲「研究者や他機関からの問い合わせ対応に緊張…」
◇「在宅勤務の時に上司にどう相談するか迷った…」

Q.仕事のモチベーションは?

□「最先端の研究に近いところで働けていること」
●「自分の裁量で仕事を進められること」
△「ノーベル賞のニュースをテレビで見た時、自分の仕事が日本の研究、さらにみんなの豊かな暮らしにつながっていると感じられること」
文部科学省が管轄する独立行政法人として、ノーベル賞受賞者や各分野の研究者を支えてきた日本学術振興会。日本の学術振興を担う資金配分機関(ファンディングエージェンシー)として、ノーベル賞受賞者をはじめ各分野の研究者を支援している。
このような組織で活躍できるチャンスはきわめて希少。オンとオフのメリハリも効いているので、ワークライフバランスの実現を目指す方にもぜひおすすめしたい。

マイナビ転職
編集部より

  • この求人に応募する
  • 気になる
    気になるとは?

    ・気になる求人を保存できる
    ・求人を保存すると企業から応募や面接の依頼メッセージが届く可能性があります!

応募を悩んでる方にオススメ
企業に質問する

この求人について「気になる点がある」「もっと詳しく知りたい」という場合は、企業に質問することができます。質問が集中した場合など企業の状況によっては、すべての質問に回答できないこともあります。その点ご了承の上、ご利用ください。締切間近の求人に関して応募をお悩みの場合は、応募フォームに質問内容を記載して、応募することをオススメします。

この求人に応募した人はこちらも検討しています

注目のキーワード

独立行政法人日本学術振興会 ■年間約2700億円の予算を担う学術資金配分機関■学術振興に寄与

情報システム室の【専門職員】★ITエンジニア経験者歓迎