キープしました。
辞退しました。

株式会社海洋化研

この求人は現在募集を行っていません。

「掲載お知らせ」に登録しておくと、この企業が求人を再開した際にメールでお知らせします。

<レア募集!>【花火師】感動を作り出す職人になる!未経験歓迎 株式会社海洋化研 シェア・規模ともに北海道最大級の花火製造工場 ★UIターン歓迎

掲載終了日:2024/05/30

この求人のポイント

歓声、拍手、笑顔―― お客様のそんな反応を想像しながら、一つひとつ手作りで花火を作っています
有名大会も多数手がける、北海道最大級の花火製造工場 花火作りや打ち揚げから、花火大会の企画・運営まで! 未経験歓迎!一から花火師を目指せる安心の体制 20代若手や女性スタッフも活躍中!ベテランの技を学ぶ 一年通じて準備をし夏の夜空を彩る!その達成感は格別 新作花火のアイデアも歓迎!あなたの花火が感動を作る
花火、好きですか?その"好き"を仕事にしてみませんか?花火師だから味わえる喜びと達成感が待っています!
色とりどり、カタチもさまざまな花火。近年は音楽や光の演出と組み合わせた花火大会も増え、毎年多くのみなさんを驚かせ、感動を作り出してきました。
これだけ大勢の人をいっぺんに感動させる花火師という仕事。募集は決して高頻度ではないので、このチャンスお見逃しなく!花火好きからの挑戦をお待ちしています。

【実績】
■豊平川花火大会
■勝毎花火大会
■函館港まつり
■釧路大漁どんぱく花火大会 など

仕事内容

【レアな仕事だから、ほとんどが未経験スタート】花火を作るだけじゃない!花火大会の企画や運営、新作花火のアイデアまで、トータルで携わります

具体的には

【人の心を震わせ、人を喜ばせる究極の仕事】
花火を作ることから始まり、花火の打ち揚げや花火大会の運営までをトータルで担います。花火大会のプロクラムを企画したり、新作の花火のアイデアを考えたりといったことにも徐々に挑戦することができ、まさに花火のプロフェッショナルです!

花火師の1年

▼春
花火製造や顧客との打ち合わせ。本番の夏に向けた準備がどんどん佳境に入ります。

▼6月頃から
花火大会のシーズン!
「花火を積み込み・運搬」⇒「現場での設置・打ち揚げ」がメインになります

▼秋~冬
来年の分の花火を作り始めます。

1年通じて「静」と「動」がはっきりした働き方が特徴です

入社後の流れ

まずは花火作りの工程の中で安全性が高く、初めてでも取り組みやすい業務から先輩と一緒にやっていきます。向いている作業が見つかれば、1年目からどんどん新しいことを任せる場合もありますし、一つをじっくり究めるパターンもあります。適材適所と向き不向きを考慮し、あなたに合ったステップで成長していきましょう!

道内トップクラスの実績・企業規模は全国クラス!

花火を作る会社ってどのくらいあると思いますか?「多くはないかな」とは予想できるかもしれませんが、実際は北海道内では製造から打ち揚げを行う企業はごくわずか。全国的に見ても当社は従業員数や企業規模トップクラス。北海道の多くの花火大会を当社の花火が彩っています!

対象となる方

【特別な経験や知識は一切問いません!】「花火が好きな人」「ものづくり・職人仕事に興味がある人」「人を感動させる仕事がしたい人」
【応募条件はただ一つ。花火が好きなこと。】
花火に詳しい必要は全くありません。必要な知識や技術は全て入社後に身につけられるので、安心して挑戦してください。
ただ、仕事柄繁閑の差があったり、体を動かすシーンが多かったりと楽な仕事ではないのは事実。そんなときに「好き」という気持ちが絶対に必要なんです。一から花火師、目指しませんか?

【こんな方大歓迎】
「とにかく花火が好き」
「毎年欠かさず花火大会をチェックしている」
「人を喜ばせたい・感動させたい」
「職人に憧れている」
「ものづくりが好き」

先輩たちもほとんどが「花火ってどうやって作るの?」という全く未経験からスタートしています!

年齢や性別、経験問わず多種多様な人材が活躍中!

・元銀行員や配管工などの異業界出身の先輩
・女性スタッフ
・20代の若手
・歴30年近いベテラン
多様な人材が在籍しており、それぞれが輝けるポジションで分業しながらみんなで花火作り・花火大会の運営を行っています。U・Iターンも大歓迎です!
取材担当者からみた「向いている人」「向いていない人」をお伝えします!

この仕事に向いている人

花火が開くほんの数秒のために1年かけて準備をしていることを知り敬服しました。でもどんなに大変でも、歓声が聞こえると苦労を忘れるんだとか。人を喜ばせたいという思いのある方にぜひ挑戦してほしい仕事です。

この仕事に向いていない人

繁忙期の夏は、道内各地での打ち揚げのため、出張が多くなります。逆に閑散期となる冬場は黙々と花火製作に打込むことに。静と動がはっきりした働き方なので、その覚悟がないと難しいでしょう。

マイナビ転職
編集部より

募集要項

雇用形態
正社員
勤務時間
【3~4月、10~1月】8:15~17:30(実働8時間)
【2月、5~9月】8:15~16:30(実働7時間15分)

※1年単位の変形労働時間制(週平均40h以内)
※繁忙期は時間外勤務、深夜勤務の場合あり
勤務地
旭川市神居町

※花火大会の時期は道内各地への出張あり
※転勤なし
※マイカー通勤可能
※U・Iターン歓迎!

マイナビ転職の勤務地区分では…


北海道
給与
月給 18万5000円~23万円
※経験・スキルを考慮の上、当社規定により優遇します。
※月給には一律支給の手当を含みます。
※試用期間(最大6ヵ月/短縮の場合あり)も条件に変更はありません。
昇給・賞与
昇給 あり
賞与 年2回
諸手当
家族手当
資格手当
時間外手当
出張手当(1回1,300円~2,000円)
打ち上げ手当(4,700円~8,000円)
燃料手当(24,000円~130,000円)
休日・休暇
【3~4月、10~1月】土日祝休み
【2月、5~9月】   日祝休み
GW
年末年始休暇
慶弔休暇
特別休暇
有給休暇 など
福利厚生
社会保険完備
マイカー通勤可能
この求人の特徴
  • 学歴不問
  • 第二新卒歓迎
  • U・Iターン歓迎
  • 「女性のおしごと」掲載中
  • 地域限定社員
  • マイナビ転職だけで募集
  • 転勤なし
  • 5日以上連続休暇取得可能
  • マイカー通勤可
  • オフィス内禁煙・分煙
  • 資格取得支援・手当あり

会社情報

この企業の特徴
  • 未経験入社5割以上
設立
昭和51年5月
代表者
山崎 靖允 ※崎の字はたつさき
従業員数
16名
資本金
1,000万円
事業内容
花火大会/企画・演出・打揚・製造・販売
本社所在地
北海道札幌市中央区南一条西12丁目新永ビル3階
企業ホームページ https://kaiyokaken.com/

応募方法

選考の特徴
  • 面接日程応相談
  • 入社時期応相談
応募方法

マイナビ転職の「応募フォーム」よりご応募下さい

『この求人に応募する』ボタンより、所定の応募フォームに進み、必要事項を入力し、送信してください。

  • 応募の秘密厳守いたします。
  • 応募頂く個人情報は採用業務のみに利用し、他の目的での利用や第三者への譲渡・開示することはありません。
応募受付後の連絡
書類選考の結果はメールまたは電話にてご連絡いたします。
採用プロセス
  1. STEP
    1

マイナビ転職からエントリー

お送りいただいた応募データをもとに書類選考いたします。面接日程等については追ってご連絡します。
  1. STEP
    2

面接

写真付履歴書をご持参ください。面接地はご希望に応じて、調整いたします。
  1. STEP
    3

内定・入社

入社日はご相談に応じます。在職中の方も気兼ねなくエントリーしてください!
問い合わせ
株式会社海洋化研

住所
〒 060-0061 北海道札幌市中央区南一条西12丁目新永ビル3階
地図を見る

採用担当
採用担当あて

電話番号
011-231-6007

備考
※営業電話はお控えください

会社・仕事の魅力

【一流の職人へ】あなた作の花火が夜空に輝く――

花火にもトレンドがあり、お客様を驚かせ喜んでいただけるように新作の製作にも励んでいます。社員のアイデアで生まれたものも多々あり、あなたの花火が夜空を彩る日もいずれ来るはず!たとえばコロナ禍では、雪まつりができなくなったぶん花火で何かできないかと「雪だるま型の花火」を製作し多くのお客様を驚かせました!
アイデアのためにはたくさん現場を見て感性を磨くことが大切なので、早いうちからなるべくいろんな大会に一緒に参加してもらう予定です。

とは言え花火が作れないと、大会の企画も考えられないので、まずは花火を作ることを目標にしましょう。当社で作るのはサイズ2号~10号の花火。大きい10号は「尺玉」と呼ばれ、社内でも2名しか作れる人がいないほど技術が必要です。花火は星の詰め方でキレイさが決まります。そのコツはまさに職人技。じっくり焦らず時間をかけて感覚をつかみ、尺玉を作れる花火師へと成長していきましょう!
北海道内各地の花火大会を手掛けてきた海洋化研。道内トップクラスのシェアを誇るため、あなたの思い出に残っている花火大会も、もしかすると同社の仕事かもしれません。
先輩の中には、元銀行員という経験ゼロからキャリアをスタートさせ、全国の権威ある競技会で入賞した実績を持つ人もおり、技術力は折り紙付きです。
楽しい記憶や感動の一瞬を作り出すのが花火。苦労はあっても、その先には必ず笑顔と歓声があります。人を喜ばせやりがいを感じられる、究極の仕事ではないでしょうか!

マイナビ転職
編集部より

この求人に応募した人はこちらも検討しています

注目のキーワード