キープしました。
辞退しました。

株式会社アグリ総研

この求人は現在募集を行っていません。

「掲載お知らせ」に登録しておくと、この企業が求人を再開した際にメールでお知らせします。

\昆虫の飼育するレア求人/農業に貢献する【生産スタッフ】 株式会社アグリ総研 \オープニングスタッフ/☆日本の農業の次世代も見据えて支える

掲載終了日:2024/05/30

この求人のポイント

《若手限定の募集》知識が無くても活躍していける環境ですので、積極的なご応募をお待ちしております♪
\日本の農業を支える「昆虫」を育てる仕事です!/ 《専門知識ゼロで問題なし》仕事のマニュアルは充実◎ 《社会貢献性◎》国が推進する昆虫資材を創る仕事です 《意欲重視で積極採用!》未経験・第二新卒者も歓迎!
あなたの育てた昆虫が、美味しい野菜づくりに貢献する!珍しくて社会貢献性の高いやりがいのある仕事です♪

九州事業所のオープニングスタッフを募集!

農作物の受粉や害虫発生の抑制等に用いられる昆虫の研究・開発・生産を手がけている当社。農水省が進める研究事業にも積極的に参画するなど、次世代農業にも広く貢献する企業として、業界でも一目置かれた存在となっています。

そんな当社で今回、九州エリア向けの送粉昆虫、天敵昆虫を生産する施設を新設。経験やスキルを問わず、飼育・生産に関わるスタッフを募集します!

仕事内容

【リフォームしたばかりの綺麗な施設で活躍◎】昆虫の飼育・生産業務を担当。☆農作物の受粉を助ける"送粉昆虫"や害虫を駆除してくれる"天敵昆虫"etc

具体的には

◆飼育実務(給餌・選別・洗浄等)
◆出荷業務
◆資材管理
◆飼育データ・出荷データ集計・管理
◆効率化検証・試験研究等
◆事務業務 など

☆マニュアル・仕事の手順は整っています。
そのため、未経験者でも問題なく成長できます♪
わからない事があれば、何でも聞ける環境です。

飼育する昆虫は…

  • マルハナバチ(送粉昆虫)
  • カメムシ(天敵昆虫) など

☆リフォームしたばかりで綺麗な施設です!

飼育・生産業務は、昆虫たちにとって最適な環境を整えた室内で行っています。昆虫だけでなく、社員にとっても快適な環境となっています。

☆自然界のリズムに沿って飼育♪

昆虫たちは自然界のリズムのなかで成長していきます。
春から夏は…育成・コロニー作り
秋は…交尾
冬は…冬眠
と、四季の環境を作り飼育を行っています。
そうすることで、年間を通して、商品を出荷することも可能にしています。

更なる力を発揮できるステップアップも可能!

◆生物種毎の生産担当責任者の専門職
◆商品現場フォロー・普及業務
などといった、総合職としての業務にも携われます。
身につけた知識を活かしながら、
自分の力を最大限に発揮していける環境です!

マニュアルなど、教育体制が整っているのでスタートの心配は不要!未経験からでもしっかりと成長していけますよ♪

対象となる方

【若手を積極採用!】◎30歳までの方 ◎未経験・第二新卒歓迎 ◎要普免 ☆農学部卒や学んでいたなど「生き物を育てるのが好き」という方は大歓迎!

\「昆虫好き」でない方でも、興味を持って取り組めるお仕事です/

【必須条件】

■30歳までの方(若年層の長期キャリア形成を図るため)
■要普免

【歓迎条件】

■農学部卒や大学で生物を扱っていた方
■注意深く生物などの観察ができる方

[こんな方が活躍できます]

◎農業に興味がある方
◎環境に役立つ仕事がしたい方
◎コツコツと実績を積み上げていきたい方
◎常に向上心を忘れない方
◎生き物が好きな方

★社員同士の人間関係は良好

日々の業務に取り組みながら互いにやりがいを追求しています。未経験入社がほとんどなので、入社してからあなたが抱く不安や戸惑いも経験済み。誰もが親身になってサポートします。

募集要項

雇用形態
正社員
勤務時間
1年単位の変形労働時間制(週平均40時間以内)
1)08:30~17:30(下記以外)
2)08:30~17:00(7月・8月)
3)08:30~18:00(3月・4月

※休憩時間90分
勤務地
★マイカー通勤可
★U・Iターン歓迎

【九州事業所】
熊本県上益城郡甲佐町西寒野856

マイナビ転職の勤務地区分では…


熊本県
給与
月給:209,940円~232,300円
※経験・年齢を考慮の上、当社規定により優遇します。
※試用期間3ヵ月(その間の給与の変動なし)
※上記の月給には一律手当を含みます。

初年度の年収

初年度年収は、入社後向こう一年間に支給される予定の金額で、基本給に諸手当と前年度の標準的な査定ベースの賞与額を加えたものです。 諸手当には、採用対象者に一律支給される予定の固定手当、平均残業時間を基準とした想定される時間外勤務手当を含みます。歩合給やインセンティブは含みません。 初年度年収は、入社される方のスキルや経験によって必ずしも一定ではありませんので、検索した年収額と実際に入社した際の金額は異なる場合があります。
270万円~325万円
昇給・賞与
■昇給/年1回
■賞与/年2回
休日・休暇
■週休2日制(日・他)※月6日~10日休み(シフト表による)
■夏季休暇
■冬期休暇
■有給休暇
福利厚生
■各種社会保険完備
■退職金制度(勤続3年以上)
■確定拠出年金制度
■社宅補助(当社規定内)
■自動車通勤可(会社駐車場無料)
この求人の特徴
  • 第二新卒歓迎
  • U・Iターン歓迎
  • 「女性のおしごと」掲載中
  • 転勤なし
  • マイカー通勤可

会社情報

設立
2004年2月26日
代表者
代表取締役 高橋善晴
従業員数
94名(グループ計)
資本金
4,000万円
事業内容
■送粉昆虫事業 セイヨウオオマルハナバチ、クロマルハナバチ、在来種マルハナバチ、 マルハナバチ補助資材の研究開発・販売

■天敵昆虫事業 天敵昆虫(農薬登録商品)、天敵昆虫補助資材の研究開発・販売

■農業資材事業 物理的防除資材(粘着捕虫紙等資材)、 その他農業資材の研究開発・輸入・販売
本社所在地
茨城県稲敷市沼田2629-1
ホームページもご覧ください♪
弊社は、グループ子会社 株式会社アグリセクト(販売会社)を通じて、全国に商品を出荷しています。弊社商品は、株式会社アグリセクトのホームページをご参照下さい。
同時募集中!
営業スタッフ(正社員)も同時募集中です。
詳しくは別途お問い合わせください。
企業ホームページ https://www.agrisect.com/80347.html

応募方法

選考の特徴
  • 面接日程応相談
  • 入社時期応相談
応募方法
☆★ここまでお読みいただきありがとうございます★☆
★できるだけたくさんの方とお会いしたいと思います★

■まずはマイナビ転職の「応募フォーム」よりご応募ください。

※応募の秘密は厳守します。
※ご提出いただきました個人情報は、採用業務のみに利用し、
 他の目的での利用や第三者への譲渡・開示することはありません。
応募受付後の連絡
Web履歴書による書類選考の結果は、応募受付後1週間以内に、メールにてご連絡いたします。
採用プロセス
  1. STEP
    1

WEB書類選考

ご応募いただいたデータをもとに選考いたします。一人でも多くの方とお会いしたいと考えています。
  1. STEP
    2

面接・会社見学

事前に履歴書(自筆・写真貼付)と職務経歴書を送付して下さい。
受取後、日程の調整をさせて頂きます。
  1. STEP
    3

内定

内定の場合、面接からなるべく速やかにご案内いたします。
面接回数
1回
面接地
本社:茨城県稲敷市沼田2629-1

※九州の方は、九州事業所にて面接する場合もあります。
九州事業所:熊本県上益城郡甲佐町西寒野856
問い合わせ
株式会社アグリ総研

住所
〒 300-0506 茨城県稲敷市沼田2629-1
地図を見る

採用担当
採用担当

会社・仕事の魅力

国内生産へのこだわりが安定成長につながっています

トマトやナス、イチゴなどハウス栽培で作られる農作物は、
受粉をされなければ果実は実りません。
小さな施設であれば、それほど手間もかかりませんが、
規模が大きくなれば、生産者の方々の負担も重くなっていきます。

「送粉昆虫」は、花粉と蜜を求める昆虫たちの自然の摂理を活用し、
人に代わって、ハウス内の花の授粉をしてくれます。

当社の主力商品である国産マルハナバチは、全国のハウス栽培で活躍。
特にトマト用の送粉昆虫では圧倒的なシェアを持っています。

当社はまた「天敵昆虫」の生産も行っています。
天敵昆虫とは、施設栽培で発生する害虫を捕食等してくれる虫たちのこと。
農作物への被害を最小限にとどめる役割を担っています。

当社のこだわりは「国内生産」
1から10まで自社において昆虫たちを管理するため、
最良の状態でお客様のもとにお届けできます。
生産スタッフはその最前線の業務を担う重要な存在です。
稲敷市に本社を構えるアグリ総研は「送粉昆虫」「天敵昆虫」の研究・開発・生産を手掛ける企業だ。送粉昆虫とは「植物の花粉を運んで受粉させる昆虫」のこと。花のミツを吸うチョウやハチが受粉を助ける話は多くの人が聞いたことがあるはずだ。

一方の天敵昆虫は「捕食するなどして害虫の発生を抑える昆虫」のことで「生物農薬」とも呼ばれる。こちらはアブラムシに対するテントウムシがよく知られている。

送粉昆虫・天敵昆虫とも安心・安全の農業において大切な役割を果たす事は言うまでもない。日本の農業を守るこれら昆虫たちを飼育し、安定的に供給するのが生産スタッフの仕事。自分が育てた昆虫たちが美味しい野菜づくりに貢献する…そこにやりがいを感じる社員も少なくない。専門性の高い仕事だが、マニュアルが確立されているため未経験者でもすんなりと業務をスタートできる。環境に役立つ仕事に興味がある人には検討していただきたい企業だ。

マイナビ転職
編集部より

この求人に応募した人はこちらも検討しています

注目のキーワード