あなたの転職を支援する転職サイト「マイナビ転職」豊富な求人情報と転職情報・転職支援サービスで転職をサポート

あなたにピッタリの転職・移住先が見つかる 全国の自治体支援制度

岩手県 住田

アクセス東北新幹線「水沢江刺駅」まで車で約50分。いわて花巻空港まで車で約1時間45分

岩手県住田町には
こんな仕事がある!

林業

住田町の人々は、町面積の90%を占める森林の活用を生業としてきました。「森林・林業日本一のまちづくり」を掲げ、森林エネルギーの利用や森林の担い手の育成に力を入れています。苗木生産から住宅建築までを町内企業でまかなう「住田型森林(もり)業システム」が構築されるなど、林業が主要産業となっています。

農業

住田町は広い農地面積を確保することが難しい中山間地ですが、そのなかでも大規模な設備や機械が必要のないキュウリ、トマトなどの農作物を生産し、売り込み先を開拓することで農業の規模を拡大してきました。

岩手県住田町に移住した人たちは
どんな仕事・暮らしをしているの?

27歳/女性

【職業】教育コーディネーター

【平均月収】20万円

【平均生活費】10万円(家賃・光熱費:3万円、食費:2万円、車維持費:2万円、雑費:3万円)

25歳/女性

【職業】会社員(サービス業)

【平均月収】20万円

【平均生活費】12万円(家賃光熱費:2万円、食費:5万円、ガソリン代:1万円、雑費:4万円)

住田町の田んぼの風景
仕事

転職を支援する制度

若者職場定着奨励金

町内の民間企業に雇用された時点で40歳以下の人が、一年間継続して雇用された場合に、10万円の奨励金を受け取れる制度です。

町内の民間事業所への就職支援や若年労働者の定着などを目的としています。

※ただし、次の交付の条件を満たした方のみ
(1)常時雇用されていること
(2)継続雇用されていること
(3)町税を滞納していないこと

起業奨励金交付事業

町内に居住または居住しようとする方が町内で起業した場合に、助成金を受けられる制度です。

上限は年間150万円で、最長5年受給が可能。毎年初年度に受けた金額の1/10ずつ減額されます。

例:1年目…… 150万円、2年目…… 135万円、3年目… 120万円、4年目…… 105万円、5年目…… 75万円

住む

住むを支援する制度

住宅建築事業費補助金

町内に住宅を新築する際に、工事費用の20%を上限とした補助を受けられる制度です。

基本額の50万円に、次の額が加算されます。
(1)移住やUターン(町外に5年以上継続して住所を有したのち、町内に転入)した方、町営住宅や町内の賃貸住宅から転居する方…… 50万円
(2)世帯内に18歳以下の子供がいる方…… 50万円
(3)町内の施工業者に工事を依頼した方…… 100万円
(4)町産材を使用した方…… 最大50万円

住宅リフォーム事業費補助金

現在の住まいや空き家をリフォームする際に、工事費用の20%を上限とした補助を受けられる制度です。

次の額の加算額が交付されます。
(1)移住やUターン(町外に5年以上継続して住所を有したのち、町内に転入)した方、町営住宅や町内の賃貸住宅から転居する方…… 50万円
(2)世帯内に18歳以下の子供がいる方…… 50万円
(3)町内の施工業者に工事を依頼した方…… 30万円
(4)町産材を使用した方…… 最大20万円

子育て

子育てを支援する制度

保育料無料

3歳児(年少クラス)以上の保育料が無料になります。

また、0〜2歳児は保護者の所得に応じた保育料が必要ですが、同時入所にかかわらず、世帯の第2子は半額・第3子以降は無料となります。

子育て支援医療費

生まれてから高校を卒業するまで、子供の医療費が無料になります。

出産祝い金

第3子出産時に30万円、第4子以降は50万円を受け取れる制度です。

【支給対象者】
(1)住民基本台帳に登録されている方
(2)出産日前に町内に居住し、出産日後も6カ月以上居住している方
(3)出産後も引き続き町内に居住する見込みのある方

住田町のここが熱い!

  • 保育園・小中学校では、町が配置している国際教育主事(カナダ、アメリカ出身)による英語教育が受けられる
  • お祭りでは「剣舞」や「鹿踊り」など、伝統芸能が見られる。移住者が積極的に伝統芸能を演じている地区も!
  • 五葉山の登山や種山ケ原でのキャンプなど、思い立ったらすぐに豊かな自然を楽しめる場所がたくさんある!
住田町の川の風景

住田町に移住して
ビックリしたこと

  • 朝7時、昼12時など節目の時間に町内放送でチャイムが流れる。15時にはラジオ体操が……!
  • 町民よりも数の多い「鹿」が生息している。あちこちで発見する鹿にビックリ!
  • 住田町の伝統を再現した「昔ながらの結婚式」が行われている。新郎新婦が町内を練り歩く姿に、幸せな気持ちになる
住田町の結婚式の風景

住田町の基本情報

住所 岩手県気仙郡住田町(すみたちょう)
アクセス 東北新幹線「水沢江刺駅」まで車で約50分。いわて花巻空港まで車で約1時間45分
ホームページ http://www.town.sumita.iwate.jp/
人口 5,485人(平成31年2月末現在)
面積 335平方キロメートル
気候 夏は涼しく、冬は雪が降るが少なめ
名産 鶏はらみ、ありすポーク(町産の豚肉)、清流鶏(鶏肉)、お米
主な産業 林業、農業
交通手段 車必須。バスは本数が少ないが、通学通勤の時間帯は本数が多め
インターネット環境 希望者は町内全域で光回線の使用可能
病院 診療所1、歯科診療所2
学校 小学校2、中学校2、県立高校1
イベント 4月下旬:五葉山山開き、7月下旬:住田町夏祭り、10月下旬:住田町文化・産業まつり

最終ページ更新日 2019.5.17

  • facebookでシェア
  • Twitterでシェア
  • LINEでシェア