
宮崎県 美郷町
アクセス日向市まで車で約40分、宮崎空港まで約2時間40分

宮崎県美郷町には
こんな仕事がある!
林業(山師)
美郷町は9割以上が山林という林業が盛んな町です。植樹、下刈り、伐採はもちろんのこと、大自然の源である山を守る仕事が山師。植えた苗木は次世代の山師が伐採するというスケールの大きさに惹かれる仕事です。
備長炭製造
宮崎県の備長炭を含む白炭の生産量は全国3位(※)。県内の生産の多くを美郷町が担っています。炭釜から放たれる温度、火の色、煙の色、匂いを便りに備長炭を生産する。そんな職人にあこがれる移住者も多いです。
※平成29年特用林産物生産統計調査/農林水産省
農畜産業
美郷町の農畜産業は幅広く、米、きんかん、栗、梨、南高梅、ほおずき、スイートピー、ラナンキュラス、椎茸、牛、豚、鶏などさまざま。新規就農者に対する研修制度や補助制度も充実しています。
宮崎県美郷町に移住した人たちは
どんな仕事・暮らしをしているの?
40代/男性
【職業】大工
【平均月収】20万円
【平均生活費】13万円(家賃・光熱費:2万円、食費:5万円、ガソリン代:3万円、雑費:3万円)
40代/女性
【職業】飲食業
【平均月収】42万円
【平均生活費】13万7,000円(家賃・光熱費:3万7,000円、食費:3万円、ガソリン代:5万円、雑費:2万円)


美郷町無料職業紹介所
美郷町で仕事を探している方へ職業紹介を行っています。
ハローワークと連携しながら、美郷町内や通勤可能な地域での就業を支援しています。

空家等情報バンク
空家の所有者と空家を探している利用希望者をマッチングする制度です。町ホームページなどで空家情報を掲載しています。
空家対策支援事業補助金
空家等情報バンクに掲載されている住宅・土地の購入、または住宅のリフォームをする際に補助を受けられます。
【補助金額】
・費用の1/2(上限100万円)

不妊治療助成
夫または妻が美郷町に1年以上居住している夫婦を対象に、不妊検査費または不妊治療費等に要する費用の一部が助成される制度です。
■一般不妊治療費等助成制度
【助成金額】
・1年度につき10万円まで(最大2年)
■特定不妊治療費等助成
【助成金額】
・1回の治療につき、県の助成額を除いた費用の1/2(最大10回)
保育料の軽減
課税世帯の0才児~2才児を対象に、保育料が軽減される制度です。
【軽減額】
・保育料の1/2:世帯の第2子、3人以上の子の第1子
・保育料の1/4:3人以上の子の第2子
・保育料無料:第3子以降
子ども預かりサービス
放課後子ども教室や、夏・冬休みの子ども預かり教室を実施しています。
対象:小学1年生~6年生まで(夏・冬休みの子ども預かり教室は一部地域3年生まで)

ワンストップ移住相談
移住後の生活に欠かせない「仕事」「住まい」「子育て」などの悩みを相談できます。
移住前後でギャップが生まれないよう、気を付けるポイントも紹介しています。
移住オーダーメイドツアー
移住希望者の希望に沿って美郷町を案内する体験ツアーです。
町内の生活圏や観光名所、空き家物件、学校、保育所などを見て回ることができます。
お試し滞在施設
美郷町での暮らしを体験できる「お試し滞在施設」が設置されています。
1泊1,000円から、最大2カ月間宿泊が可能です。
※利用の5日前までに、利用申請書の提出が必要です
美郷町のここが熱い!
- 町内の無人販売所に、新鮮な野菜が驚きの価格で並んでいる
- 星空は圧巻の美しさ。「頭上注意! 星が降ってきます」というイキな看板も
- 田舎で自然豊かな町だが、近隣の市まで車で1時間以内で行ける。通勤している人も多い

美郷町に移住して
ビックリしたこと
- 平日の仕事終わりに草野球を楽しみ、深夜まで打ち上げを行う町人のパワフルさにビックリ!
- 十五夜文化の「お月見どろぼう」が残っている。子供会で近所の家を回り、栗や果物、お菓子などをもらってまわっている
- 大人も子供も、あいさつをしっかりしている。当たり前のことのようで、特別なこと
美郷町の基本情報
住所 | 宮崎県東臼杵郡美郷町(みさとちょう) |
---|---|
アクセス | 日向市まで車で約40分、宮崎空港まで約2時間40分 |
ホームページ | http://www.town.miyazaki-misato.lg.jp/ |
人口 | 4,865人(令和元年6月1日現在) |
面積 | 448.84平方キロメートル |
気候 | 夏は暑く、冬は寒い(一部雪が降る地域も) |
名産 | うなま備長炭、きんかん、栗、南高梅、椎茸 |
主な産業 | 農林畜産業 |
交通手段 | 車必須。バスの本数は多くありません |
インターネット環境 | 町全域にケーブルテレビ網(有料)を整備 |
病院 | 歯科医院あり、診療所2、病院1(総合病院は隣の市へ)。救急救命士が24時間体制で待機 |
学校 | 幼小中一貫校2、小学校1、中学校1 |
イベント | 1月:師走祭り、2~3月:宇納間地蔵大祭、7月:御田祭 |
最終ページ更新日 2020.2.7