あなたの転職を支援する転職サイト「マイナビ転職」豊富な求人情報と転職情報・転職支援サービスで転職をサポート

あなたにピッタリの転職・移住先が見つかる 全国の自治体支援制度

岡山県 総社

アクセス岡山駅まで電車で30分。岡山空港まで車で25分

岡山県総社市には
こんな仕事がある!

製造業(自動車部品・精密機器)

総社市の製造業は、隣接する倉敷市の水島地区にある自動車メーカーに部品を供給することで発展し、工業団地が2地区に広がっています。現在は自動車部品だけでなく、精密機器の製造や産業機器の開発などさまざまな分野に力を注ぎ、時代に先駆けた歩みを続けています。

農業(桃・ぶどう)

桃とぶどうの生産が盛んで、全国トップクラスの品質と生産量を誇っています。それぞれの組合には若手や新規就農した移住者が多く在籍しています。近年はブランド化や販路拡大を目的として、大都市や海外市場でのセールス活動を行っています。

福祉サービス

全国屈指の福祉先駆都市を目指し、子育て世帯の支援や障害者の就労機会の創出、生涯現役の街づくりなど福祉施策の充実に取り組んでいます。そのため保育士・介護士・支援員など福祉サービスを提供する支援者の需要が高まっています。

岡山県総社市に移住した人たちは
どんな仕事・暮らしをしているの?

29歳/男性

【職業】事務

【平均月収】24万円

【平均生活費】16万円(家賃・光熱水費:7万5,000円、食費:2万円、ガソリン代:5,000円、雑費:6万円)

30代/男性

【職業】農業(新規就農者)

【平均月収】15万円

【平均生活費】15万円(家賃:6万円、光熱水費:2万5,000円、食費:3万円、通信費:2万円、自動車・交通費:1万5,000円)

仕事

転職を支援する制度

そうじゃ商人(あきんど)応援事業

市内の空き家・空き店舗を改修して創業する場合、費用の補助を受けられます。

【補助金額】
・費用の1/2(上限額50万円)

【条件】
・改修費が50万円以上
・主たる施工業者が市内の業者であること

そうじゃ60歳からの人生設計所

いつまでも働きたいと希望する高年齢者に対するワンストップ相談窓口です。仕事、ボランティア、地域活動と相談者のニーズに合わせた生きがいづくりの提案を行います。

住む

住むを支援する制度

定住促進助成金

5年間の定住を条件として、助成対象地区に定住する60歳以下の世帯責任者が、最大100万円の助成を受けられる制度です。

【助成金額】
・定住祝い金:10万円
・生活環境整備助成金:30万円
・新築又は購入助成金(5年間):6万円/年(義務教育終了前の子供がいる間は12万円)

新築助成金

市内建設業者の施工により市内に住宅を新築する場合、50万円の助成が受けられます。

また、空き家除去後の新築で50万円、市街化区域内の新築で10万円の上乗せがあり、最大110万円まで助成されます。

空き家リフォーム助成金

空き家期間1年以上の物件を取得した場合、リフォームに掛かる費用として工事経費の1/2(最大30万円まで)の助成が受けられます。

子育て

子育てを支援する制度

つどいの広場

妊婦、0歳〜おおむね3歳までの子供とその親が交流でき、安全に楽しく遊べる場所が市内に4カ所あります。

利用料は無料(ただしイベントなどの内容によっては、一部材料代が掛かります)。

ファミリーサポートセンター

子育ての手助けが欲しい時などに、定期的あるいは一時的に子供の預かり・送迎などの有料(一部無料)サービスを受けられます。

病児サポートや家庭での問題を相談できるほっとラインなど各種支援もあります。

対象は、原則として0歳児から高校生まで。

4歳児発達支援事業

市内幼稚園・保育園・認定こども園に通う4歳児を対象に、発育・発達を専門職が支援する事業です。

一人ひとりの子供の力を伸ばし、楽しく園の生活が送れるよう、生活状況調査票などを基に支援します。

また、 支援内容を基に小学校入学後もスムーズに馴染めるよう、保幼小の連携や地域 で支える仕組みづくりを進めています。

移住

その他移住全般に関する制度

おかやま昭和暮らしプロジェクト

市北部に位置し、田舎暮らしができる昭和地区で移住希望者に寄り添った支援を行う事業です。

移住希望者と地元住民の交流イベントや空き家の紹介、お試し住宅の案内などを行っています。

そうじゃお試し住宅

移住後の生活が具体的にイメージできるよう、総社市の生活が体験できる「そうじゃお試し住宅」が設置されています。1泊2,000円で最大15日間の宿泊が可能です。

※空き状況については総社市魅力発信室へお問い合わせください

移住案内ツアー

魅力発信室の職員が、移住希望者一人ひとりのニーズに合わせ、市内を案内する制度です。

空き家の内覧、エリアごとの特色や教育・雇用に関する情報共有などが行われます(原則事前予約)。

総社市のここが熱い!

  • パンの出荷額が岡山県下有数の総社市は「パンわーるど総社」として活動の幅を広げており、特色あるパン屋さんがたくさんある
  • 古墳に興奮! 市内には2,000基を超える古墳が点在し、日本有数の大きな古墳、石室に入れる古墳など魅力が満載

総社市に移住して
ビックリしたこと

  • 街での暮らしと田舎暮らしが自由に選択できる。駅から車で5分行くと田園風景広がる景色が楽しめる
  • 子供と散歩していた時に、初めて会う近所の高齢者にあいさつされ驚いたが、とても安心した!

総社市の基本情報

住所 岡山県総社市(そうじゃし)
アクセス 岡山駅まで電車で30分。岡山空港まで車で25分
ホームページ http://www.city.soja.okayama.jp/
人口 6万9,123人(令和元年6月30日現在)
面積 219.9平方キロメートル
気候 瀬戸内特有の温暖、少雨の恵まれた気候
名産 桃、ぶどう、セロリ、千両なす
主な産業 製造業、農業
交通手段 車と自転車。鉄道は3路線7駅あり。予約型乗り合いバスが300円で利用可能
インターネット環境 ケーブルテレビや民間の光回線が普及
病院 小児科、内科、総合病院など。救急搬送は隣接市の総合病院と連携している
学校 小学校15、中学校4、高校(県立)2校、大学(県立)1
イベント 4〜5月:吉備路れんげ祭り、8月:雪舟フェスタ(花火大会)、9月:赤米フェスタ(野外ライブ)

最終ページ更新日 2019.9.27

  • facebookでシェア
  • Twitterでシェア
  • LINEでシェア