私はとっても片付けが苦手です。
使ったものはその辺にポイッとしてしまうため
あっという間に物がなくなります。
朝家を出ようとして車の鍵がない!!!と探し回ることもしょっちゅう。
今朝も付箋を貼ったらまだたくさんあったはずの付箋がどこへやら???
(…鞄の中にありました。)
といった感じで、
私は1日数十分は物を探す時間に使っているのでは…と
思っています。
さて、なんでこんな恥さらしなことを記事にしようと思ったかと言うと
療育のお話が出来るな、と思ったからです。
皆さんは片付けが出来ない子に対して、どうしますか?
頭ごなしに片付けなさい!と叱りますか?
それとも、一緒に片付けますか?
私の行動の振り返ってみると
今朝の付箋は「付箋を使う」ことで頭がいっぱいでその後を考えていないから。
車の鍵は手に持ったままそのまま家のどこかに置いてしまうから。
使ったものを片付けないのは、「今これをしなければ」と思っているから。
だから、片付けが出来なかった。
客観的に見てみると
使ったものをそのままにしている。決まった場所に置かずあちこちに置く。
といった感じでしょうか。
では、私はどうやったら片付けが出来るようになるでしょうか?
例えば、
「目のつく場所にお片付けBOXを置く」とか
「小さなものは紛失しない様に紐でくっつけておく」とか
「紛失してもすぐ見つけられるように音が鳴るようにする」とか
「見通しをたてて、使ったら片付るを定着させる」とか??
それらの手立てを考えていくことが療育なんじゃないのかなあと思っています。
皆さんが日々生活しやすいように工夫している事を
わかりやすくその子に応じて作り替えていく。
お子さんによって理解の仕方、認識の仕方が違うので
あの子はこれで出来たけど、この子はこれでは出来ない、なんてこともしょっちゅう。
それがまた、やりがいでもなり楽しさでもあります。
工夫が大事。 【豊明校】
2022-06-30 15:32
3
株式会社クラ・ゼミ
静岡県
サービス・
レジャー
当社ページを閲覧いただきありがとうございます。記事が気に入ったら「いいね」をお願いします。