こんにちは! +Stories.(プラスト)編集部のOです。
転職体験談を知ることができる『みんなの転職ストーリー』を更新しました!
今回は、ブランクがあるなかで理想的な仕事を見つけた方のストーリーです。
企業の選び方など、転職活動の参考になる話もありますのでぜひチェックしてみてください!
【転職体験談 #27】「情報収集をしない転職はギャンブル」6年の空白期間をはねのけたAさんの物語
はい! それではおすすめ記事です。どうぞ!
………………
『福利厚生の紹介①』 株式会社和上ホールディングス @関西エリア
月曜日のみ、始業時間を11時に変更できる「シャイニングマンデー制度」を取り入れている同社。週初めに余裕を持ってスタートできることで、仕事にも一層集中できる環境づくりを実現しています。
たしかに通勤ラッシュを回避できたり、平日しか対応できない用事を済ませることができたり、思った以上に本制度のメリットは大きそう。社員の皆さんの働きやすさに貢献している制度であることがよくわかります。
▶この記事を読む
………………
『1時間ルールとは・・・?』 有限会社美創プランニング @北関東エリア
同社では、現場から帰社した後はなるべく1時間以内の退勤がルールとなっています。これは、先輩たちより先に帰りづらいと感じていた新人スタッフのアイデアがもとになっているんだとか。
共働きでお子さんを持つ人も多く、この「1時間ルール」で社員さんたちのワークライフバランスが一層整ったことが語られています。
新人のアイデアをカタチにする社風も含めて、同社の働きやすさを感じられる内容でした。
▶この記事を読む
………………
『Q.何時の社内の様子でしょう?』 株式会社ステージプランナー @首都圏エリア
画像とタイトルがクイズになっており、記事の冒頭に答えが記載されているというユニークな構成になっている本記事。もちろん面白さだけでなく、同社の働きやすさについてよくわかる内容になっているのがポイントです。
紹介されている営業事務グループは、チーム制で仕事にあたっていることもあり、お互いにカバーし合う文化が根付いているようです。クイズの答えの時間には、ほとんどの人が帰宅しているのも納得できます。
▶この記事を読む
………………
『【社員インタビュー】~土木工事部3年目~』 水谷建設株式会社 @九州エリア
事業理念や社長の熱意、そして休日数の多さから同社への入社を決断したKさん。
さまざまな年代の人と協力しながらインフラ整備を手掛けるこの仕事に、自身の成長と大きなやりがいを感じていると言います。
さらに残業時間もほとんどなく、ワークライフバランスの面も充実。仕事もプライベートも楽しむKさんの姿が印象的な内容になっています。
▶この記事を読む
………………
『福島県次世代育成支援企業に認証されました🏅』 株式会社FSK @東北エリア
福島県次世代育成支援企業認証制度において、『「働く女性応援」中小企業』に認定された同社。時間単位で取得できる有休制度の導入や、⼥性社員の割合30%以上などの実績をもとに認定されたことが報告されています。
実際に投稿者は、産育休から復職し、時間休も積極的に活用。さらに、まわりに同性の同僚も多くいるため、働きやすさを強く実感しているようです。
さらなる認証獲得のための意気込みも書かれており、同社の働きやすさは今後も向上していくことが想像できます。
▶この記事を読む
………………
以上、今週のおすすめ記事でした。
過去に投稿したおすすめ記事も併せてチェックしてみてくださいね。
【2つのタグで特集を実施中!】
◎「#会社の推しポイント」
◎「#転職者のリアルな声」
【先輩たちの転職成功体験から学ぶ】
みんなの転職ストーリー
【おすすめ記事とは? その他の編集部投稿も解説】
【プラスト編集部投稿を解説】『おすすめ記事5選』ってどんな記事?
【転職活動中にプラストを利用するメリットを解説】
【企業の深掘りができる「+Stories.」】 "情報収集"が後悔のない転職を実現するカギに
【過去のおすすめ記事はこちらから】
おすすめ記事5選