こんにちは。株式会社ツリーベル 採用担当の松川です。
当社は、製造業を中心に、医療・金融などさまざまな業界のシステム開発からインフラサービスまで、あらゆるITサービスを提供しています。
今回は、当社の未経験研修についてご紹介します。
ITエンジニアを目指したいけれど、どんなスキルを習得していけばいいのか、
悩まれている方はぜひご一読ください。
【採用担当 松川のプロフィール】
入社:2018年 新卒入社
所属:人事部 人事課
入社理由:漠然と社会を支える仕事に就きたいと思っていました。会社説明会で、IT技術で社会インフラを支える同社に魅力を感じ入社しました。文系ですし、まったく知識のない状態でのスタートでした。
担当業務:新卒採用・キャリア採用双方を担当しており、説明会や面接にも参加。みなさんの不安を払拭したいと思っていますので、気兼ねなく質問してくださいね。
趣味:サウナにはまっていて、休日は心地よい銭湯を探しています。おすすめは、東中野にある某銭湯です♪
2ヶ月間の自社内OFF-JT研修で、専任講師がサポート
当社の未経験者向け研修は、入社から最大2か月間、自社内でのOFF-JTカリキュラムです。
つまり、まずは業務を離れて学習に集中し、ITの現場で必要なスキル・知識を身に着けてから配属されることで、エンジニアになるための準備を十分にしてから業務をスタートすることができます。
研修は、インフラエンジニアとしての基礎を身に着ける内容となっており、カリキュラムは以下の通りです。
【1週目:ビジネスマナー/IT基礎研修】
・ISMS/PMS/CSR研修
・PC基本操作
・現場で必要なコミュニケーションスキル研修
・Linux基礎講座
【2~4週目:Linux(LPIC101)研修】
LPIC101試験対策
▼参考書をもとに座学~模擬試験
▼最終週に本試験を受検(費用は会社負担)
【5~8週目:AWS(プラクティショナー)研修】
AWS認定試験対策
▼クラウドの基礎、AWSの操作演習
▼参考書をもとに座学講義、演習、模擬試験
▼最終週に本試験を受検(費用は会社負担)
エンジニア出身の専任講師チームが、講義を担当し、ITスキルの学習方法をレクチャーします。
定期的な1on1面談の場も設けられており、質問しやすい環境が整っていることも特徴です。
大型募集のため、同じ未経験入社の仲間と共に研修を受講できるのも大きな魅力です。また、研修期間中も社員として給与・待遇が保証されています。
資格受検費用は会社負担
研修期間中にインフラ分野のエントリー資格を受検することができます。
現在、LPIC、AWS認定試験の2つを対象資格として指定しています。
LPIC(Linux Professional Institute Certification)は、Linux技術者としてのスキルと知識を認定するための資格試験です。
AWS認定試験は、Amazonが提供するクラウドサービスに関する専門知識とスキルを検証するための資格試験です。
いずれも、IT業界に携わる上で重要な分野です。
現場で必要とされる知識とスキルを学び、エンジニアの基礎を身に付けることができます。また、資格受検にかかる費用は会社が全額負担し、研修終了後も資格取得手当などの一時金サポートが用意されています。
研修後のキャリア支援が充実
プロジェクト参画後は、e-learningや社内勉強会、教育チームなどの学習フォローによって技術力向上を支援します。
また、社内キャリアコンサルタントが伴走して定期面談を実施し、長く活躍するエンジニアになるためのキャリアパスの相談をおこなう「キャリア相談室」などもあります。
研修中のみならず、未経験者がエンジニアとしての基礎をしっかりと築き、長期的なキャリアを形成するための強力なサポートを提供するため、長期的なサポート体制を築いています。
おわりに
このように充実した研修と支援体制を通じて、未経験者でも安心してエンジニアとしてのキャリアをスタートさせることができます。
IT業界全体の人材不足が深刻化する中、社内で一からエンジニアを育成し、活躍できるIT人材を輩出していくことは、IT企業であるツリーベルの大きな使命であると考えています。
そして、現場を意識した研修カリキュラムや研修後も継続する技術面・キャリア面のサポートなどは、「かかわるすべてを『ごきげん場®』に」を事業方針として経営する、ツリーベルだからこそできる取組みでもあります。
昨年度は新卒も合わせて55名の未経験者が本研修を受講し、現在エンジニアとして活躍しています。
この研修では、エンジニアとしての第一歩を踏み出すための強力な土台を提供し、継続的な成長と成功を支援していきます。確実にスキルを身につけ、将来のキャリアを見据えた成長を、共に考えていくことができる方を歓迎します!
以上、当社の研修についてでした。
働く場として魅力に感じていただけたらうれしいです。
当社が気になった方は気兼ねなくマイナビ転職やHPからご応募ください。
それでは次回をお楽しみに!